正月とムーチーが一緒になった
正月とムーチー
が
一緒になった
カリーナムン
今年の我が家は
初ムーチーがいるので
ムーチー作り
みみちゃんの初ムーチー
サンニンの葉にムーチーを巻きます
親子で一生懸命
私もお手伝い
約50個余りの
カーサームーチー
が出来ました
明日は
親戚に
ムーチー配り
昔、首里金城に兄妹がいました。兄は、大里の洞窟を住家として暮らし、夜は、村人の家畜を襲って食べたりして、
鬼のような人間と化してしまいました。
そんなある日、妹が兄の素性を知り、鉄釘や瓦入りのムーチーを食べさせ兄を退治しました。
ちょうどその日が旧暦の十二月八日のことでした。
それ以来、その日を厄払いの日として定め、子供の健康祈願、無病息災を願いムーチーを造って食べる風習が生れました。今日でも各家庭で作られ、特に赤ちゃんが誕生して最初に向かえるムーチーの日を「初ムーチー」と言います。
関連記事