2009年07月07日
今年の七夕は凄いらしい
今年の七夕は何やらスゴイらしいですヨ
信じる者は救われる
娘からのメールを転送しますね

□■□■□■□■
今年の7月は今世紀唯一の大チャンスなんです。
何のチャンスって、願い事を叶える大チャンスなのです。
なんて…
いきなりこんな胡散臭いことを言うのには理由があります。
説明しましょう。
今日は7月7日、七夕です。
七夕といえば、短冊に願い事を書くと、願いが叶う日だということはご存知です
よね。
ただ…
毎年恒例の七夕ですが、今年の七夕は、ただごとではありません。
ご存知でしたか?
七夕の日は、【満月】なのです。
満月にも願い事をかなえるパワーがあるのは有名ですね。
いっぱいにしたいもの(貯金箱やお財布など)を、
満月に向かって振ると満たしてくれたり、願い事を書いた紙を満月に向かってふ
ると、叶えてくれたり。
七夕パワーと満月パワーが重なるということは、願い事をするのに絶好の日です
!
こんなチャンスは滅多にありません。
19年に一度のチャンスなのです。
さらに!それだけではありません。
2009年7月は、月のパワーが爆発的に増大しているのです。
なぜなら、皆既日食が起こるから。
日食は、月が太陽の前を横切るために起こります。
つまり、2009年7月、月は太陽のパワーを存分に吸収しているのです。
日食そのものは頻繁に起こるものの、実際に観測できることは滅多にありません
。
その状態の「満月」、そして七夕、もう、どんな願いだって叶ってしまうでしょ
う!
☆願い事を叶える【3つのポイント】☆
1,短冊に願い事を書き、笹につるす!
(笹につるすことで、魔よけ、邪気ばらいになります。)
2,笹ごと、満月に向かって振る(七夕パワーと満月パワーの相乗効果が得られま
す。)
3,冷やしそうめんを食べる
(7月7日は「乾麺の日」です。
この日にそうめんを食べると大病をしないという言い伝えがあり、平安時代から
宮中では七夕にそうめんをたべるのが習わしでした。)
この3つを、一つも欠かすことなく、きちんとやるのがポイントです!
ちなみに、21世紀中に、日食と七夕と満月が重なるのは・・・2009年7月だけ。
みなさんが生きている間には、二度と起こらないことなのです。
以上!おためしください♪
□■□■□■□
さぁ7日は願い事を書いて笹に飾りますか~
そして、願い事を叶えまくりましょう。
信じる者は救われる
娘からのメールを転送しますね
□■□■□■□■
今年の7月は今世紀唯一の大チャンスなんです。
何のチャンスって、願い事を叶える大チャンスなのです。
なんて…
いきなりこんな胡散臭いことを言うのには理由があります。
説明しましょう。
今日は7月7日、七夕です。
七夕といえば、短冊に願い事を書くと、願いが叶う日だということはご存知です
よね。
ただ…
毎年恒例の七夕ですが、今年の七夕は、ただごとではありません。
ご存知でしたか?
七夕の日は、【満月】なのです。
満月にも願い事をかなえるパワーがあるのは有名ですね。
いっぱいにしたいもの(貯金箱やお財布など)を、
満月に向かって振ると満たしてくれたり、願い事を書いた紙を満月に向かってふ
ると、叶えてくれたり。
七夕パワーと満月パワーが重なるということは、願い事をするのに絶好の日です
!
こんなチャンスは滅多にありません。
19年に一度のチャンスなのです。
さらに!それだけではありません。
2009年7月は、月のパワーが爆発的に増大しているのです。
なぜなら、皆既日食が起こるから。
日食は、月が太陽の前を横切るために起こります。
つまり、2009年7月、月は太陽のパワーを存分に吸収しているのです。
日食そのものは頻繁に起こるものの、実際に観測できることは滅多にありません
。
その状態の「満月」、そして七夕、もう、どんな願いだって叶ってしまうでしょ
う!
☆願い事を叶える【3つのポイント】☆
1,短冊に願い事を書き、笹につるす!
(笹につるすことで、魔よけ、邪気ばらいになります。)
2,笹ごと、満月に向かって振る(七夕パワーと満月パワーの相乗効果が得られま
す。)
3,冷やしそうめんを食べる
(7月7日は「乾麺の日」です。
この日にそうめんを食べると大病をしないという言い伝えがあり、平安時代から
宮中では七夕にそうめんをたべるのが習わしでした。)
この3つを、一つも欠かすことなく、きちんとやるのがポイントです!
ちなみに、21世紀中に、日食と七夕と満月が重なるのは・・・2009年7月だけ。
みなさんが生きている間には、二度と起こらないことなのです。
以上!おためしください♪
□■□■□■□
さぁ7日は願い事を書いて笹に飾りますか~
そして、願い事を叶えまくりましょう。
Posted by gucchi at 11:57│Comments(0)
│びっくり